2017.12.16横田悠二東京初ワンマン「窓を見上げて7年」@高田馬場 四谷天窓
ワンマンが終わって4日。
いつも通りというべきか、バイトの日々が始まりました。
あの夜が幻だったんじゃないかってくらい通常運転ですが、あれは確かにあった。
楽しかったもんなぁ。
ワンマン前日、早起きして一日中準備。
新譜「明日のために」の音源のミックス作業が残っていたので午後までそれをやり、完成したら買い出しに行きつつ音源チェック。
カーステレオに合わせるのか、MP3などのポータブルプレイヤーに合わせるのか、ヘッドフォンかイヤフォン上なのか、毎回それが悩ましいです。
今回、一番多いであろうイヤフォンに照準を合わせました。
そして廃盤CDの製作、新譜のCD-R焼き作業、それが終わる頃には夜7時。
疲れを癒しに居間へ降りてジュリーさんと戯れていると、母親が、あらアンタいたの的な反応。
ご飯をいただきました。
本当に、家事も何もできない僕でして、居候させてもらってる身分であるので、親には感謝です。
癒しをくれるジュリーさん共々、スペシャルサンクス。
夕飯後、新ギターの具合を確かめるべくスタジオへ。
音の調整をしました。
帰宅してCDの準備が終わったら、セットリストを印刷したり物販セットを作ったり、4/29のワンマンチケットを作ったり。
諸々雑務が終わって衣装やらを準備していたら23時に。
ワンマン当日は9時には起きたかったし、睡眠もたくさんとりたかったので、急いで風呂、就寝へ。
翌朝、ピッタリ9時に起きて朝食を済ませて、keyいそっちを迎えにGo。
時間に余裕をもって高田馬場へ向けて出発。
休憩しつつ12:30にはパーキングインし、最終リハスタジオへ。
あぱっちと3人で最後の確認をしました。
16:00、天窓入り。
スタッフをしてくれるHEY☆久保田と合流。
11/5にHEYと宇都宮2マンをした時に、スタッフをお願いしました。
引き受けてくれて感謝☆
直前で鼻の手術があって心配で、無理しないでと言ってましたが、退院後も調子が良かったみたいで、来てくれました。(病み上がりなのに働かせてごめん。とても助かったよありがとう!)
リハが1時間ほどだったのでそそくさと準備してのリハ。
リハも終わりあとは本番を迎えるのみ。
17:45に開場。
OpeningBGM:Loudon Wainwright Ⅲさんのアルバム「Older Than My Old Man Now」
楽屋から耳を澄ますと、入場していく皆さんの声が聞こえてきます。
ワクワクドギドキ。10人くらいしか来なかったらどうしようと。まぁそうなったら、最高の10人の前で歌うだけだろ。とかなんとか思いつつ、18:30になり、まだ来てない方もいたので10分押してライブスタート!
最初は弾き語りゾーン
Opening SE:The Tallest Man On EarthさんのLeading Me Now
1.応援歌
「明日のために」に入れた新曲。
丁寧かつ大胆に歌い上げること。と本番前、自分に言ってました。
新ギターMorris W-705を抱えたままステージに登場。
歌い上げてのそのまま軽くあいさつをし、
2.空に還る
3.MUSIC GATE
まで続けて演奏。
ギターをGibson J-55に持ち替え、
4.take me out to the nude night
皆さん、乾杯を叫んでくれてありがとう。
改めてのご挨拶をして、またMorris。
5.言葉
6.死亡前夜
Morrisは指弾きが映えますな。綺麗な音です。
その後つながりMCをしてJ-55で
7.ニコル
8.仮面ライダー
9.ひとり
仮面ライダーの歌詞に出てくる同級生たち。
その中の"はまこ"がなんと会場に来てくれてたのです。
女性だと思ってる方が多いですが、はまこは男です。笑
小・中が一緒で、部活も一緒でした。家族ぐるみで仲良し。
感情入りつつ、なかなかライブでやってこなかった、「ひとり」。
去年、韮崎の公園で作った曲。
ひとりベンチで作った歌です。
新曲やります!とともに紹介し忘れてた新ギターMorrisを自慢して、笑
10.BEAUTIFUL LIFE
もっとたくさんライブで唄って正体掴んでいきたいですね。
J-55に持ち替えて、ここからバンドゾーンへ。
11.サヨナラホームラン
1サビからあぱっち&いそっち登場という演出。
12.ありったけ
アカペラコーラスから曲inという演出。
繋げて
13.ハコモノ
バンドゾーンではリズムが大切な歌が多めです。
パァーッと広がる感じにしたくて、ノリのいい歌で攻め立てました。
ハコモノで歌詞飛んだー。悔しいですが、あぱっちのナイスアシストで乗り切れました。ありがとう。
ここでメンバー紹介。あぱっちといそっち、僕の音も歌も性格をも理解してくれている2人です。
ぽかぽかする。
14.オーソラミヨ
15.梶原
16.ファイティングポーズ
17.あなたにとって
突っ走るゾーン。
久方ぶりのバンド梶原でフィーバーしまくって、喉少し潰しました。すみません。
コールアンドレスポンスは栃木に帰還した梶原まで届いたはずですよ。笑
18.飛べ!!!!!
本編最後は、「飛べ!!!!!」
MCするつもりでしたが、いそっちの良いピアノに誘われ、そのまま唄いました。
楽屋へはけ、息を整え、アンコールに湧く会場へ。
19.次の街
20.ジェットコースター
やっぱりジェットコースターはバンドスタイルに合う歌です。いそっちのピアノが光るし、あぱっちはカロリー一番消費するらしいし。笑
21.END OF SOUND
最後は、音の最後。
ワンピースじゃないけど、
想いの全てをここに置いたような歌です。
今日は楽しかったと、確かめながら唄いました。
ENDSE:再会の夜/横田悠二
ENDBGM:「明日のために」/横田悠二
最後まで全力疾走した21曲でした。
初めて天窓のステージに立った2010年9月9日には想像もできなかった景色です。
出始めの時からお世話になっているPAのユッキー。
今や、東京の大事な企画の時には専属PAのようにユッキーにやってもらっていて、いつも心地よい音でやってくれます。持ち前の明るさに助けられてます。
ありがとうユッキー!
そして現店長のタイキさんとは6年の付き合い。6年前、北池袋でふらふらと路上ライブしていたら隣で路上ライブしていたのがタイキさんでした。笑
そんな運命的な出会いから、ここまで来るのに長かった。
長すぎた。待たせてごめんなさい。
待っていてくれてありがとうございます。
まだまだ日の目は浴びてない僕ですが、天窓の灯りに照らされるところまで来ました。
10月末には50人ソールドアウトして、その後も行きたいと言ってくれた方もいたこと、ありがたいです。
発表した4/29の新代田crossingのリクエスト&新曲ワンマンもそうですが、東京でやりたいこと、沢山あります。
デカいワンマンももちろんやりたい。
次は100人、その次は200人・・・みたいにしていきたいです。
東京でたくさんのミュージシャンに出会うだろう皆さんが、僕のことをチョイスしてくれて、集まってくれた。こんなに幸せなことはありません!
県外から来てくれた皆さんも遠路はるばるありがとうございました!その愛情と心意気を受け止めて、
これからも音楽に没頭していきます。
一緒に前に、生きましょう!
なっがーくなりましたが、これが今の僕の気持ちです!
来年からは新しい夢の構想がまた始まります。
とてつもないことをやっていきますので、これからもライブに遊びに来てください!
進化し続ける男・横田悠二をよろしくお願いします!
それでは、また!
音楽の場所で!
追伸:お花をくれたファン一同の皆さん、親友・新谷隼平、天窓で2マンもした大好きなクラチコージさん
たくさん差し入れをくれた皆さん、ありがとうございました!!!
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント